BlogConcept
- 2014/07/02
- 20:02
スポンサーリンク

このブログのコンセプトは
■車でドライブがてら行きやすい場所で
■おしゃれな空間でゆっくりくつろぎたい
■なるべくリーズナブルにお得に楽しみたい
ということをテーマに
様々なカフェ・レストラン・宿泊・ホテルなど観光スポットを紹介しています。
このブログで紹介しているカフェ・レストランやリゾートホテルなどは
著者が気に入ったドライブなど車で行きやすいグルメ・宿泊・観光スポットです。
上記のようにカフェ・レストランやリゾートホテル選びにはこだわりがあります。
……偏見もあるかもしれません。
コンセプト
【車で行きやすいところ】
ここでの車で行きやすい、というのは道が分かりやすく走りやすい道であること。
駐車場があることなどを前提としています。
小心者の著者がいつも悩んでいる、
車をぶつけたらどうしよう…
駐車場を探すのが大変…
など余計な心配をしないで良い場所を指します。
ただし、多少苦労してでも、おしゃれな空間や景色
美味しい料理がある場所はおすすめしています。
しかし、なんというか…実際には行かないとわからないので
車で行きにくいところも結果として結構乗り込んでいます。
せっかくなので車で行くのは大変というレポートもしています。
【おしゃれな空間であること】
おしゃれで居心地の良い空間であること。
景色の良い場所であること
ゆったりとした時間を過ごせたらいいなぁと思います。
並ぶのは嫌いです。人混みは嫌いです。賑やかな場所は嫌いです。
そのため人によっては物足りないと感じるかもしれません。
自然が好きです。
海が見える景色
木々に囲まれた景色
青空の下
最高ですよね。
【リーズナブルにお得に楽しむこと】
できるだけお得に楽しむことも重要な要素です。
可能な限りクーポンサイトや割引券など
お得な特典を探して使うようにしています。
一回辺りの費用をおさえることができれば、多くのスポットを楽しめます。
ランチ予算は1,000円~1,500円程度で考えています。
安すぎず、高すぎずがポイントです。
車
このブログにおいて車は大事なパートナー
筆者はわりとにわかな車好きなのですが
本文中ではあまり車について触れていません。
そこでこちらで旅のお供に使っている車を紹介します。
今は引退した車も紹介しています。
NISSAN SKYLINE R33 Type GTS

技術の日産が誇るGTカー
スカイラインR33
先代R32に比べるとボディーサイズが大きくなり、スポーティーさが失われたように感じられるが
ホイルベースが長くなった分、高速安定性が高まり、また後部座席も広いことから
2シーターながら快適な居住性能を誇る旅に向いている車である。
この車両は非力と言われたRB20Eを搭載した2リッターNAモデルで
とにかくパワーが無い。
しかし直6エンジンのフィーリングは最高で、特にエンジンを気持ちよすぎる。
またFR駆動かつ軽いエンジンなので、コーナリング性能が高く、ワインディング・ロードを気持ちよく走ることができる
車だ。
SUBARU LEGACY TOURINGWAGON GT-B E-TUNE Type BH5C

フルタイムAWD、ツインターボ、5ナンバーサイズと
安定感抜群でパワーもあり、荷物も運べて走りも楽しめるという旅には欠かせない
パフォーマンスの高い、魅力的な1台です。
5ナンバーサイズなので横幅もそれほど広くなく、日本の道に合っています。
それでいて、荷物を多く運べるので遠出する際には重宝しています。
雪道にも強く安心して雪山に乗り込んで行くこともできます。
260馬力とハイパワーなので荷物を積んでもスイスイ山道を登れます。
これがとても気持ち良い。
10万キロ超えの個体を車両価格19万円で購入
純正(オプション含む)で
MOMOステ、BILSTEIN、Macintoshオーディオ、タンデムサンルーフを装備しているので満足度は高いのもお気に入りポイント。
難点は、純正エアロパーツを装着しているので少し車高が下がり気味。
そのため勾配キツイ坂入り口付近では少々気を遣う。見た目はとても気に入っているのだけど。
タンデムサンルーフ装着車である影響か、コーナーでのロールが大きい気がする。
PORSCHE BOXSTER Type986

ポルシェならではの走り良さ、造りの良さに加え、
オープン走行でしか味わえない開放感。
2シーターミドシップレイアウトなので、
回頭性が高く、ステアリングの動きにすぐに反応してくれます。
海沿い、山道、どのドライブルートも自然を身近に感じて、気持ち良く走れます。
ただし、街中は排気ガス臭いのでオープン走行はおすすめできません。
また、前後にトランクルームがあるので
見た目以上に荷物が乗ることも魅力。
純粋にドライブを楽しむならこれほど最適な車は無いと思える1台
ただただ走っていても楽しい車です。
この車は社外品のパーツも装着されています。
外装はGT3ルックのフロントバンパーとサイドスカートを装備
足回りは、サスペンションのBILSTEIN(ビルシュタイン)とスプリング メーカーのEIBACH(アイバッハ)のコラボキットB12 PRO-KIT
を装着しているのでコーナリング時の安定性が高くなり、するする曲がることができることに驚きます。ふらつきを押さえ、高速時の安定感も高まっています。路面の凹凸もしっかりと受け止めてくれることを感じられるので、非常に満足度は高いです。
ボクスター用B12 PRO-KITはこちら
マフラーはアーキュレーのステンレスマフラーを装着。
純正のアイドリング時はメカニカルな音でしたが、野太い排気音に変わっています。
特にエンジン始動時の迫力はたまりません。
ボクスターアーキュレーマフラー音はこちらで聴くことができます。
難点は、低回転時の音は大満足なのですが、
純正マフラーでは聴こえた4000回転あたりの音色の変化を感じ取りにくくなったこと。
また、それなりに音量があるので、できるだけ近所迷惑にならないよう気を遣います。
ボクスター用アーキュレーマフラーはこちら
GT3ルックエアロにアイバッハのダウンスプリングの組み合わせにより、車高がかなり低くなっています。
この車でこすらずに行ける場所なら、ほとんどの車が難なく行けることでしょう。

このボクスターはA1Hillsさんという高品質輸入車専門店で購入しました。
http://www.a1hills.co.jp/
在庫車両をみればわかりますが、
えっ?こんなに綺麗なのに、このお値段で買えるの?
と手頃な価格でのラインナップも豊富です。
在庫車両はこちら
SUBARU FORESTER 2.0XT EyeSight Type SJG

各地を旅して分かったこと、それは素晴らしい景色や魅力的な宿など、
必ずしも道が整備されているとは限らないということ。
また近年、急激な大雪や大雨など極端な悪天候に遭遇することも少なくなり、
タフな車の必要性に迫られました。
そこで選択したのが、フォレスターです。
車高が高く走破性は抜群で、これなら山奥の宿や秘湯にも乗り込んで行けます。
色はヴェネチアンレッド・パールを選択、これが自然に持って行くととても鮮やかに映える色となります。
また、赤という目立つ色なので、大雨などの荒天時にも自車の存在をいち早く知らせることができ、安全性が高まります。
万が一崖から転落しても探しやすいでしょう(笑)
EyeSight 搭載なので、クルーズコントロールを使えば
前の車に追従して速度をコントロールしてくれます。
また緊急時には自動でブレーキもかかります。
特に旅の帰り道など、疲れてしまっているときの運転を
強力にサポートしてくれます。
安全性はもちろん、パワーがあるので山道もらくらく
快適性とコストパフォーマンスに優れ、旅するには持ってこいの1台です。
食・グルメ
どこへ行っても、もっぱらマグロ丼(まぐろ料理)かハンバーグを食べます。
この2つに関してはベンチマークとして参考になるかもしれません。
マグロ丼 第1位
もてなしや

マグロの名所である、大間から沖縄まで訪れましたが、
1000円で中トロ丼が食べれること
いつ食べてもハズれが無いことから
不動の1位として君臨しています。
ハンバーグ 第1位
Patty

建築家さんがこだわり抜いた末に辿り着いた、ラジエントヒーターを使ってつくり上げるハンバーグは絶品
ナイフを入れるとじゅわっとあふれる肉汁が食欲をそそります。それでいて、店内も油臭くありません。
店内のインテリアもとてもおしゃれな空間になっています。
メール会員なら850円でスープ・サラダ・ライスorパン付のハンバーグが食べられます。
次点でドンブリものも好んで食べます。
非常に偏っていますが、これらに関してはその分情報も多いので
好きな方には参考になると思います。
クーポンサイトについて
主に下記3つのクーポンサイトをチェックしています。
同じ施設のクーポンでもポンパレよりもくまポンのほうがお得ということもありますので
できるだけ比較して見たほうが良いでしょう。
またその地域の観光協会などのWEBサイトもチェックしておくと良いでしょう。
更に高速道路なら、サービスエリア。
一般道なら道の駅など、お得なクーポン付のチラシがある場合が多いです。
結構皆さんにスルーされていますが、知ってるとお得な情報も結構多いのです。
ぜひ立ち寄ってチェックをしましょう。
例え、ほんのささやかでも特典があるほうを選ぶほうがお得です。
おすすめしたい魅力的な場所はたくさんありますが、実際には1日に行ける場所は限られます。
そこで、どこへ行こうか、迷ったら少しでもお得に楽しめる場所から行ってみることをおすすめします。
美味しい料理の写真撮影お手伝いします
こちらに掲載されている料理の写真は、著者が撮影させていただいたものです。
もし、飲食店をされている方がこれをご覧になり、
「いいな」と思って頂きましたら、ぜひご連絡ください。
可能な限り、美味しさをそのままお伝えできるよう写真を撮りにお邪魔して
応援したいと思います。
願い
私は時間を作っては車で本州最北端から、九州まで日本中を旅しています。
そこで得たこと、四季に富んだ日本という国には素晴らしい場所がたくさんあります。
日本の様々な景色をみて、この国に生まれて本当に良かったと感じます。
しかし、有名ドコロの観光地に行くと、海外からのお客さんが多いように感じます。
見た目はほとんど日本人と変わりませんが、聞きなれない言語が飛び交っているので
自分はどこの国に来たんだろうと戸惑います。
高いお金を払って日本に来てくれて、日本にお金を落としてくれる。
日本人が行かなくなった観光地を支えてくれていると考えると、とてもありがたい存在なのですが、
この国に住んでいる日本人がこの素晴らしさを楽しめないのはもったいないと強く感じています。
いや、知ってて行かないならそれはそれでいいのです。
でも知らないままだったら…もったいない!
このブログを通して、行ってみたい!見てみたい!と思ってもらえれば
それほど嬉しいことはありません。
とは言うもののなかなか時間や費用面で自由にならないことも多いと思います。
そこで、少しでも賢くお得に、低予算で楽しめる情報も提供できるよう心がけています。
出来る限り魅力を伝えられるようたくさん写真を紹介するようにしていますが、
何と言っても実際に見て体感することに勝る感動はありません。
もっともっと多くの人が日本の素敵な場所を見て、行って体験して欲しい。
このブロクが読者様にとって
少しでも快適にそして心地良く楽しい旅ができることのお役に立てれば嬉しいです。
それでは良い旅を。
スポンサーリンク
→BlogConcept方面へ宿泊旅をするならお得な楽天トラベル
- テーマ:千葉県
- ジャンル:地域情報
- カテゴリ:コンセプト
- CM:0
- TB:0
千葉県 館山市 宿泊 リゾートホテル 平砂浦 ビーチホテル LANIKAI ラニカイ 口コミ おしゃれ空間
ホーム
千葉県 館山市 カフェ ランチ 昼食 海山レストラン ボーノ! 口コミ おしゃれ空間